最新情報

輝染作 絞り訪問着〈辻乃細道〉発表

染色工芸作家輝染作 絞り訪問着〈辻乃細道〉を発表いたしました。価格等はお問い合わせください。

SHIBORI-Art tapestry 発表

SHIBORI-Art tapestry 〈舞蝶〉を発表しました。

松岡輝一

まつおか・きいち。雅号は輝染 (きせん)。昭和43年京都府生まれ。「京鹿の子絞」染色部門の伝統工芸士。「株式会社京都絞美京」の三代目として「京鹿の子絞」と京呉服の製造・プロデュースをしています。最近では海外展開にも意欲的で、日本の伝統技術である絞り染めを用いて作られた着物を世界へ送り届けるために、新しい製品の開発に積極的に取り組んでいます。

京鹿の子絞

きょうかのこしぼり。京都で製造される"絞り"全般の総称で、絹織物や絹糸・木綿糸・麻糸の伝統的な原材料を使用している工芸品です。製造過程の主要部分を手作業で行っており、板締め絞や桶絞など伝統的な技術や技法を用いています。1976年に国の伝統的工芸品に指定されました。微妙なにじみ具合やちょっとした偶然の絡み合いによって、二つとして同じものができないのが特徴です。

製造企業

伝統文化の町、京都にて1937年に創業。1959年、「松岡絞り」の暖簾を掲げる。日本文化「きもの」を染織伝統技で創作し、京鹿の子絞製品および京呉服の製造販売を行っております。京鹿の子絞の技術をさまざまな商品に応用し市場を広げ、和装業界の活性化を目指しています。2016年、伝統と革新による京鹿の子絞の新しいファッションブランド KIZOMÉを発表いたしました。

ニュース

KYOTO DESIGN HOUSE にてKIZOME スカーフ 販売中

京都 三条富小路上る KYOTO DESIGN HOUSE にてKIZOME IRODORI スカーフを好評販売中 京鹿の子絞板締め絞りの技法を用いパリのデザイナーとのコラボレーションしたスカーフです。

東京 京都館12月末までデジタル3D 絞ストール販売しております。

東京 京都館(八重洲)にご好評いただいておりますデジタル3D 絞ストール12月末まで販売しております。 よろしくお願いいたします。

東京 池袋 東武百貨店 出展のお知らせ

2016年12月20日~25日まで 東京 池袋の東武百貨店にて出展致します。お近くにお寄りの際は是非ともお越しください。

年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ   2016年も残すところあとわずかとなりました。今年は12月26日営業終了となります。2017年新年は1月6日より通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

「きいち絞り染」帯 新色染上がりました!

「きいち絞り染」帯の新色が染上がりました。 京鹿の子絞 伝統的技法である板締め絞り染めです。 生地はシルク100% お気軽にお問い合わせください。

2017 1月 パリ メゾン エ オブジェ出展!

2017年 1月20日~25日までフランス パリで開催される世界最大規模の見本市 メゾンエオブジェ出展致します。 今年度もパリデザイナーとのコラボしております スカーフコレクションを発表いたします。 お楽しみにお待ちくだ … Read More

三越伊勢丹 カタログに掲載して頂きました。

DIGITAL3D Shibori (デジタル3D 絞)ストール ネイビー とグリーン2色を三越伊勢丹 カタログに掲載して頂きました。

a.un京鹿の子絞ポケットチーフをシュシュ風に

a.un(阿・吽)京鹿の子絞 ポケットチーフをシュシュ風にお客様がご使用頂きました。 ご提案ありがとうございます。

a.un 京鹿の子絞 ポケットチーフ 販売!

  オリジナルブランド a.un(阿・吽)から京鹿の子絞 ポケットチーフを販売しております。胸元に摘んでそのまま挿して頂くだけ 織りジワも気にせず使えます。花のように織りたたんでピンなどでアレンジして留めて頂く … Read More

新作「きいち絞り染」帯 新色追加!

京都 絞り染である 京鹿の子絞板締め絞り染技法の「きいち絞り染」帯に新色が加わりました。 お気軽にお問い合わせください。

1 17 18 19 20 21 22