最新情報

JUNNA ロンドンファッションウィーク出展

ロンドンで活躍するデザイナーJUUNA様がロンドンファッションウィークに出展されました。 この絞り染めは当社が担当しました。

京鹿の子絞工芸展出展

2023年3月3日~5日、東京都立産業貿易センター台東館6階で開催される京鹿の子絞工芸展に出展しました。

伝統工芸 青山スクエアで絞り染め体験

2023年2月9日~10日、伝統工芸 青山スクエア「ものづくりフロンティア」で、手ぬぐい・コットンスカーフの絞り染め体験を行いました。

伝統工芸青山スクエア「ものづくりフロンティア展」出品

2023年2月4日~16日、伝統工芸 青山スクエアで開催された「ものづくりフロンティア展」に室町呉袋×KIZOMÉ のコラボレーショントートバッグを出品しました。

アートパネル新作発表

SHIBORI-Art panel「深雪」を発表しました。

MAISON & OBJET PARIS 2023 出展

2023年1月19日~23日、メゾン・エ・オブジェにアートパネルを出品しました。 同時にパリのメゾン・ワにも出展しました。

松岡輝一

まつおか・きいち。雅号は輝染 (きせん)。昭和43年京都府生まれ。「京鹿の子絞」染色部門の伝統工芸士。「株式会社京都絞美京」の三代目として「京鹿の子絞」と京呉服の製造・プロデュースをしています。最近では海外展開にも意欲的で、日本の伝統技術である絞り染めを用いて作られた着物を世界へ送り届けるために、新しい製品の開発に積極的に取り組んでいます。

京鹿の子絞

きょうかのこしぼり。京都で製造される"絞り"全般の総称で、絹織物や絹糸・木綿糸・麻糸の伝統的な原材料を使用している工芸品です。製造過程の主要部分を手作業で行っており、板締め絞や桶絞など伝統的な技術や技法を用いています。1976年に国の伝統的工芸品に指定されました。微妙なにじみ具合やちょっとした偶然の絡み合いによって、二つとして同じものができないのが特徴です。

製造企業

伝統文化の町、京都にて1937年に創業。1959年、「松岡絞り」の暖簾を掲げる。日本文化「きもの」を染織伝統技で創作し、京鹿の子絞製品および京呉服の製造販売を行っております。京鹿の子絞の技術をさまざまな商品に応用し市場を広げ、和装業界の活性化を目指しています。2016年、伝統と革新による京鹿の子絞の新しいファッションブランド KIZOMÉを発表いたしました。

THE COVER NIPPONにて本日より展示販売しております。

東京六本木 ミッドタウン3F THE COVER NIPPONにて本日より 着物 帯 スカーフ ストール など展示販売しております。お近くお寄りの際はどうぞお立ち寄り下さい。

新作「きいち絞り染」帯 発表

2016年10月新作「きいち絞り染」帯 第一弾が染め上がりました。この作品は京鹿の子絞の技法 板締め絞り染を独自にアレンジし染め上げた帯です。 素材はシルク100% 全通の帯になります。

東京駅 八重洲の京都館にて 京都の絞り初 「デジタル3D絞 」展示販売

 2016年10月1日より東京駅八重洲の京都館にて京都の絞り 伝統的工芸品と新技術との融合 DIGITAL3DShiboriストール(デジタル3D 絞ストール)が展示販売されます。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただ … Read More

「刀剣乱舞-ONLINE-」京鹿の子絞 板締めスカーフ発表

京都絞美京は2016年9月17日・18日みやこメッセで開催された京まふにて「刀剣乱舞-ONLINE-」京鹿の子絞板締めスカーフを発表いたしました。伝統的工芸品と「刀剣乱舞-ONLINE-」の融合ご覧ください。

公式サイトをリリース

京鹿の子絞伝統工芸士(染色部門)の松岡輝一が製造とプロデュースを手掛ける商品を紹介する公式サイトをオープンしました。伝統技術を用いつつ、未来的挑戦をする私たちの製品情報やイベント出展情報などを随時、更新していきます。 私 … Read More

伝統サポーターズに掲載

伝統工芸や民芸などの日本の職人を紹介する情報サイト「伝統サポーターズ」に、松岡輝一が掲載されました。私のこれまでの経歴やこれから目指したいことなど詳細が載っています。ぜひ、ご一読ください。 ▼伝統の“京鹿の子絞”のアレン … Read More

パリの展示会に出展

当社のファッションブランド『KIZOMÉ』とフランスのデザイナーとコラボして生まれた新コレクション『IRODORI』を、フランス・パリのMaison & Object展示会とギャラリーAtelier Blancs … Read More

ファッションブランド「KIZOMÉ」を発表

2016年当社ファションブランド KIZOMÉを発表いたしました。 伝統と革新による京鹿の子絞の新しいものづくりKIZOMÉホームページ(kizome-kyoto.com)をご覧ください。

1 13 14 15 16